ゴディバのショコリキサーはもう卒業かな…と思った瞬間
2018年12月25日
GODIVAの新作ショコリキサーが飲める店が、県内にたった一店舗しかない田舎県!
東京のこちらのお店は、ショコリキサーだけでなく、ソフトクリームでもお世話になったな。。。
それでも有名ブランドは魅力で、県内唯一の店舗が入っているビルに用事がある際に立ち寄ったり、Dawn太が来てからは社会勉強のため、わざわざ町中へ連れ出してはビルの外で待たせたり。
それ目的でないと行き難い場所。。。そんな理由もあって、犬遊びが優先されるようになり、しばらくGODIVA通いからは遠のいていました。
それが家族の用事でビルに立ち寄り、たまたま通り掛かった店舗前に置かれたオファリングボードを見たら、何やら興味深いことになっていて!日を改め、GODIVAのために再び訪ねてしまいました。

GODIVAの限定店舗で販売されているチョコレートドリンク「ショコリキサー」がリニューアルしたのは、今年4月のこと。カカオ27%~カカオ85%まで、異なる「カカオ%」の中から好きなものが選択できるようになっていました。
苦いの大好き!カカオ95%チョコも平気な私が選んだのは、もちろん

レギュラー 630円 / ラージ 740円

。。。のはずが、一口飲んだら甘っ!
確かにコクはあるのだけど。。。甘くてドロドロのココアを啜っているようでした。
私の隣で同じように飲んでいた、末っ娘よりも少し年上の女子が、買い物終えて迎えに来た母親に向かって「最後が吸えないのだ」と訴えていたのは、このドロドロからなのでしょう。
ハイカカオ商品を選ぶ人は、甘さを期待するのではなく、カカオの持つビター感を味わいたいはず。。。ではないですか⁉せっかくのハイカカオも、あれこれ手を加えては、自分の想像するものとはかけ離れてしまうのかも知れません。
さらに腹立たしいのは、満足感のないショコリキサーよりも高い駐車料金を払わなければならないこと。
私の場合、飲む高級チョコレートよりも、お手頃価格のカカオ86%チョコを、今日も数粒ポリポリと部屋で齧っているのが性に合っているようです。
東京のこちらのお店は、ショコリキサーだけでなく、ソフトクリームでもお世話になったな。。。
それでも有名ブランドは魅力で、県内唯一の店舗が入っているビルに用事がある際に立ち寄ったり、Dawn太が来てからは社会勉強のため、わざわざ町中へ連れ出してはビルの外で待たせたり。
それ目的でないと行き難い場所。。。そんな理由もあって、犬遊びが優先されるようになり、しばらくGODIVA通いからは遠のいていました。
それが家族の用事でビルに立ち寄り、たまたま通り掛かった店舗前に置かれたオファリングボードを見たら、何やら興味深いことになっていて!日を改め、GODIVAのために再び訪ねてしまいました。

苦いの大好き!カカオ95%チョコも平気な私が選んだのは、もちろん
ショコリキサー ダークチョコレート85%

GODIVAオリジナルのビターソースとダークチョコレート85%を使用した深みのあるアイテム

。。。のはずが、一口飲んだら甘っ!
確かにコクはあるのだけど。。。甘くてドロドロのココアを啜っているようでした。
私の隣で同じように飲んでいた、末っ娘よりも少し年上の女子が、買い物終えて迎えに来た母親に向かって「最後が吸えないのだ」と訴えていたのは、このドロドロからなのでしょう。
ハイカカオ商品を選ぶ人は、甘さを期待するのではなく、カカオの持つビター感を味わいたいはず。。。ではないですか⁉せっかくのハイカカオも、あれこれ手を加えては、自分の想像するものとはかけ離れてしまうのかも知れません。
さらに腹立たしいのは、満足感のないショコリキサーよりも高い駐車料金を払わなければならないこと。
私の場合、飲む高級チョコレートよりも、お手頃価格のカカオ86%チョコを、今日も数粒ポリポリと部屋で齧っているのが性に合っているようです。
関連する記事